就労アセスメントとは
就労アセスメントとは、就労継続支援 B 型事業の利用希望者に対して
就労移行支援事業所などが行う就労面のアセスメント(評価)のことです。
平成25年4月以降、就労継続支援 B 型を新規で利用希望者は、
あらかじめ就労移行支援事業所で一般就労か福祉的就労が適当かの
アセスメントを行うことが必要になっています。
ピュルエルワークのアセスメント
- 1日2名までの利用が可能です。
- アセスメントの期間は通常3日間です。
- スタッフは放課後等デイサービスでの経験があります。

アセスメントの日程
午前(10:00~11:50) | 午後(13:00~15:00) | |
1日目 | 初回面談・作業 | 作業・講座参加 |
2日目 | 作業 | 作業・講座参加 |
3日目 | 作業 | 作業・振返り面談 |
【作業内容】個々に応じて様々な作業を用意しています。
ピッキング・重さ計測・ナプキン折り・PCタイピング・PCデータ入力・農作業etc

ご利用までの流れ
- 1.相談支援事業所への相談
- 相談支援事業のご紹介も行っているので、お気軽にご相談ください。

- 2.ピュルエルワークの見学
- お電話(042-439-6660)または、お問合せフォームよりご連絡ください。

- 3.受給者証の申請
- お住いの市区町村役場へ受給者証の申請をしてください。
2~4週間で受給者証が交付されます。

- 4.就労アセスメントの開始
- 通常3日間で行います。

- 5.就労アセスメントの終了
- 就労アセスメント最終日に振返り面談を行い、「アセスメント結果シート」を交付します。
